![]() |
![]() |
|BACK| |
小山利枝子展 |
花をモチーフにした幻想的なアクリル画を描く小山利枝子氏(1955年長野市生まれ)が、新作を含む20点余を披露している。 花がモチーフといっても「美しい花」を描くのではない。小山氏は「花が美しいということ」とは何かを表現する画家なのだ。 小山氏は言う。「花が美しいのは、花に美が宿っているからではない。花を美しいと感じる心の働きが人に備わっているからです。」小山氏の関心は後者、つまり「なぜ私の心は花を美と感じるのか」にある。 花という物を写実的に描くだけでは、この問いに答えられない。だが「私」の心の働きだけを抽象的に描いても、それは同じだ。とすれば、花と私、物と心の間にはもう1つ別 の領域が存在し、実はそこに立ち現れるのではないか-。 小山氏は、その領域こそ絵画だと考え、追求している。それは具象画とも抽象画とも呼び難い、新しい絵画のあり方なのだ。 |
1998年8月6日 信濃毎日新聞 「個展を歩く」 小山利枝子展 1998年8月4日~8月31日 丸の内長銀アトリウムギャラリー/東京 |
|
BACK |